
高滝神社のお神輿です。
22日は地元のお祭りに参加しておりました。
結構由緒のある神社でして
神輿は3基あります。
友三も氏子ですので担ぎ手として参加してまいりました。
昔は喧嘩神輿として3基の神輿をぶつけ合うのが有名だったらしいのですが
今ではそんな元気はございません。
とにかく重いのですから早く出して早く仕舞う方が目的になっております。
週末会社を空けると反動のように雑用がたまっております。
今日は雑用の処理に慌しい日を過ごしておりました。
しかし それも祭りで怪我をしなかったおかげ。
何しろ朝の9時にはお神酒を飲み始め
神輿を出すのが13時。
すでに酔っ払いであります。
神輿も終盤を向かえた頃
担ぎ手同士の足が絡まり
友三と何処かのおじさんが道路に倒れてしまいました。
幸いに私は横向きに倒れましたので少し肩が痛いくらいですが
一緒に倒れたおじさんはもろに後頭部から路面に倒れてしまいました。
意識ははっきりしていましたし
出血も無かったのですが大事を取って救急車を呼ぶことに・・・
あれが逆なら今頃ブログを書いている事も無く
超多忙の締めくくりが「入院」
なんてことになっていたと思うと
ゾッ
としてしまいます。
今日は雑用の処理に慌しい日を過ごしておりました。

しかし それも祭りで怪我をしなかったおかげ。
何しろ朝の9時にはお神酒を飲み始め
神輿を出すのが13時。
すでに酔っ払いであります。
神輿も終盤を向かえた頃
担ぎ手同士の足が絡まり
友三と何処かのおじさんが道路に倒れてしまいました。

幸いに私は横向きに倒れましたので少し肩が痛いくらいですが
一緒に倒れたおじさんはもろに後頭部から路面に倒れてしまいました。
意識ははっきりしていましたし
出血も無かったのですが大事を取って救急車を呼ぶことに・・・
あれが逆なら今頃ブログを書いている事も無く
超多忙の締めくくりが「入院」

ゾッ

あの頭をぶつけて心配なおじさんですが、当日の病院での
検査の結果、異常も無くコブが出来たくらいで夜には自宅に
戻ることが出来ました。やれやれ一安心でした。